イベンティア 共有

第122回赤穂義士祭

第122回赤穂義士祭

元禄絵巻の大ロマン!義士祭に行こう

赤穂城跡、お城通り、いきつぎ広場周辺など

12/14(日) 10:00~16:00

毎年12月14日は、赤穂義士討ち入りにちなんだ赤穂義士祭が盛大に行われる。討ち入り装束の義士行列や参勤交代を再現した大名行列、忠臣蔵名場面を車上で再現した山車等が市中を練り歩く忠臣蔵パレードは義士祭最大の目玉だ。

周辺地図

赤穂城跡、お城通り、いきつぎ広場周辺など

山陽自動車道赤穂ICより約10分

JR赤穂線播州赤穂駅から徒歩約10分

イベンティアからの豆知識&便利情報

おすすめポイント
忠臣蔵ゆかりの大名行列・義士行列・名場面山車が市街地を練り歩き、絵巻のような光景です。
昨年に続き、俳優・内藤剛志さんが大石内蔵助役で特別出演します。
忠臣蔵ゆかりの市町や近隣市町による観光PRを兼ねた地元特産品の物産市「忠臣蔵交流物産市」も開催されます。
赤穂城跡とは
赤穂城跡は、江戸時代の赤穂藩の居城・赤穂城の跡地です。
浅野長直が1648年から13年間かけて築城した平城で、瀬戸内海に面した海城だった特色があります。
現在は城跡公園として整備され、本丸庭園・二之丸庭園は名勝に指定されており、歴史散策の場として親しまれています。
例年の天気と服装
12月中旬の赤穂では、平均最高気温は10~13℃ほど、最低気温はおおよそ1~3℃程度と冷え込む傾向があります。
晴れの日が比較的多く、日中は日差しで少し暖かく感じることもあります。
防寒対策は必須で、重ね着・厚手のアウター、マフラー・手袋、足元は暖かく歩きやすい靴が適しています。風が強いと体感温度が下がるため、風を通しにくい素材もおすすめです。
赤穂でよくあるイベント
赤穂は「忠臣蔵のふるさと」として、12月の義士祭だけでなく春には「春の義士祭(女人義士行列など)」が行われ、桜の季節に町中で各種行列や奉祝行事が催されます。
また、地域の特産品を扱う物産市や城跡公園を会場とした歴史イベント、講談・浪曲上演、市内神社のお祭りなども通年で開催されることが多い地域です。

詳細情報

日時
12/14(日) 10:00~16:00
備考
パレード:10時~15時頃 露店販売:10時~16時 忠臣蔵交流物産市:10時~16時頃 ※開催時間は予定
会場
赤穂城跡、お城通り、いきつぎ広場周辺など
住所
兵庫県赤穂市加里屋
アクセス
山陽自動車道赤穂ICより約10分
アクセス(公共)
JR赤穂線播州赤穂駅から徒歩約10分
お問い合わせ
0791-42-2602 ((一社)赤穂観光協会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じエリアのイベント

エリアごとのイベント